【頚椎と首こり】

 こんにちは!青森県五所川原市のアイリーカイロ整体院の島谷です。
 
ブログ第1回目は【頸椎と首こり】についてお話ししていこうと思います。
 
皆さん、頸椎という言葉はご存じでしょうか?
 
頸椎とは、背骨のうち首にある7個の背骨の事です。頸椎のまわりには筋肉があり、血管があり、神経があります。また、緩やかなカーブを描き頭の重さを支えています。
皆さんが「首」と呼んでいるのはこの頸椎の事ですね。

「首こり」とは首の筋肉が凝り固まっている状態を指す言葉で、意味合い的には「肩こり」とほぼ同じです。
違和感を感じる場所が首や頭に近ければ「首こり」、もしくは肩に近ければ「肩こり」と呼ばれています。

 ●首こりの原因は筋肉ではなく頚椎が原因
頸椎は背骨の中でも最も可動性があり、不安定な場所です。そのため、簡単にゆがみやすいのです。
スマホやパソコンを下を向きすぎた姿勢で長時間見ることや合わない枕、偏った咀嚼など、、、このような事でも頸椎のバランスは崩れます。
 
首の筋肉は、このゆがみやすい頸椎を土台としています。そのため頸椎がゆがむと、首の筋肉は慢性的に緊張して首こり状態を作ります。
首こりを根本的に解消するには、頸椎のゆがみを整えるのが最良といえるでしょう。

頚椎の歪みの矯正というと、少し怖いな、、、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方もご安心ください。
しっかりとしたカウンセリングを行い、お身体への負担の少ない施術方法により施術をして参りますのでご安心してください。
 
もし、慢性的な「首こり」に悩まされているのならば、一度頸椎のゆがみを整えてみましょう。

是非この機会に一度ご相談ください! 


こんにちは!青森県五所川原市のアイリーカイロ整体院の島谷です。

今回は最近お問合せの多い【頚椎症】についてお話ししていこうと思います。

頚椎症とは、加齢や外傷による『頚椎の変形』により神経が圧迫されて首の痛みであったり、腕の痛みやしびれ、または肩甲骨まわりの痛み等がでてくる症状の事です。

椎間板が加齢に伴い水分が減少して変化が生じると椎間板の高さが減り、それに伴って椎骨に骨棘(こつきょく)と呼ばれる骨の棘が生じます。

また後縦靭帯や黄色靭帯が厚く固くなります。

小難しいお話しをしましたが、ざっくり言いますと頚椎症は『骨の変形』です。骨の変形を我々の手技でどうこうはできません。

ただ症状を軽減するお手伝いは出来ます。

【頚椎の変形は結果であり、原因ではありません】

では、原因はどこかといいますと、背骨のゆがみです。

その代表がストレートネックや猫背になります。

これらのゆがみは、頚椎の正常な位置や動きを阻害する事で、周辺の血管が圧迫され、正常な代謝が行われないことで組織の退化を早めます。その結果が頚椎の変形です。

そのため、当院の方針としては、原因である背骨のゆがみを正しい位置に戻す事で、頚椎への負担を軽減し、これ以上の変形の進行を弱めるという考えです。 
もちろん負担を抑えることは、症状の緩和にも繋がります!

頚椎症に悩んでいる方がいらっしゃいましたら、一度ご相談下さい。誠心誠意対応させていただきます。


骨棘

靭帯の肥厚

【自律神経の施術とは】

こんにちは!青森県五所川原市のアイリーカイロ整体院の島谷です。

お客様からよく
「自律神経の施術は何をやるんですか?」
というお問い合わせをいただきます。

簡単にご説明しますと、

自律神経の症状が出ている方のほとんどは
「頭蓋骨」
「内臓」
「脊柱(特に頸椎・仙骨)」
に問題があることが分かっています。

そして、
重要なのは脳内ホルモンのバランスが崩れてしまっているのが原因と言う事です!

当院では、基本的に頭蓋骨と頸椎のゆがみを整えることで、
脳内ホルモンのバランスを正常化させていき自律神経を整えていきます。

また、手の平で撫でるように施術を行っていくため、
限りなく痛みが少なく、超ソフトな整体です(^^)

施術を受けていただくと
通常のマッサージや整体とは一線を画することを感じていただけると思います!

もっと詳しく知りたいな~
施術を受けてみたいな~
と感じていただいたお客様は 
アイリーカイロ整体院でお待ちしております!